

-
- レッスンだけでは上達できなく、専門家の力をかりたい
- バレエを踊る上で相談したいことがある
- バレエ上達のため、何から始めたら良いか分からない
- 発表会や公演前に身体を整えたい
- 昔から身体が硬く、ずっと悩んでいる
- 日々のメンテナンスとして施術を受けたい
- 大好きなバレエを上達させ、毎日のレッスンを楽しく過ごしたい
-
- 代表は元バレエダンサーだから、専門用語が通じ、
バレエの技術的な相談にも乗ってもらえる - 単体の施術プログラムだから、自分のペースで受けられる
- スタジオ付だから、施術後すぐに状態を確認できる
- プライベート空間なので安心して施術を受けられる
- 痛みの無い施術で最大の効果が得られる
- バレエ上達に役立つ情報など、元バレエダンサーの先生だからこそ得られる特典が付いている
- 代表は元バレエダンサーだから、専門用語が通じ、

カウンセリングを元に、バレエを踊る上で障害となっている原因箇所の検査から各種調整まで、バレエダンサー特有のお悩みに対応しながらベストの施術で最大の効果を発揮させます。
また、施術を進めながら、アプローチしている筋肉の特長や役割など、施術をうけながらセルフケアに役立つ情報も提供しております。
調整ではクライアントさんに負荷をかけながら行なうMETを使用したり、ストレッチやエクササイズなども取り入れながら、一日の成果を導き出します。

施術ベッドでの手技調整、スタジオでのエクササイズやストレッチ、また、レッスンバーを使ったMET調整など、クライアントさんにもご協力いただいておりますが、基本的には、受身体勢でリラックスし受けていただけます。
当店の大きな特長として身体をボキボキ鳴らしたり、痛みを伴うといった手技は一切使いませんので、安心して施術を受けることができます。
- ① カウンセリング
- ② 各種検査
- ③ 検査結果より問題を提起し施術開始
- ④ 施術後、ビフォーアフターの感覚検査
- ⑤ 必要な方は今後の施術計画をご提案
- 抱えているお悩みや問題により一概に来店回数を定めることは出来ませんが、マイナスの状態から踊りやすい身体に改善をご希望の場合は、ある程度は計画的に来店されることをお勧め致します。
- バレエシューズは必要ございませんが、動きやすいレッスン着をご用意して頂けましたら助かります。
※ 施術の効果には個人差があります
-
どのようなお悩みがあって来店されましたか?
私はアラベスクの形がなかなか上手にできませんでした。
バレエの先生からも注意を受けることが多くて、
練習しても自分ではやっているつもりでも
きれいなアラベスクができていませんでした。実際に施術・トレーニングを受けてみてどうでしたか?
受けてみて少しづつきれいなアラベスクの形ができるようになり、
前よりも楽に足が上がるようになってきました。
きんちょうした筋肉のケアやアラベスクに必要なトレーニングも
いっしょに教えてもらえたので今はそれを続けるようにしています。
> 施術(トレーニング)の改善例をみる※ 施術・トレーニングを受けたご本人の感想であり、成果を保証するものではありません
※ 施術の効果には個人差があります
-
どのようなお悩みがあって来店されましたか?
この先、本格的にバレエの道に進みたいと思っているため、
昔から本当に苦手だったアン・ドゥオールを少しでも克服出来たらと思い、
受講させて頂きました。実際に施術・トレーニングを受けてみてどうでしたか?
初めて受講した時は整体自体が初めてだったので
どのようなものかわからず戸惑ったのですが、
受講するたびに結果が目に見えて、
とても踊りやすくなるのがわかりました。
それに先生が丁寧にアン・ドゥオール改善に効果的なストレッチを
教えて下さるのでとても助かります。
これからも教えて頂いたストレッチを続けつつ
受講させて頂きさらに踊りやすい体を目指したいと思います。
> 施術(トレーニング)の改善例をみる※ 施術・トレーニングを受けたご本人の感想であり、成果を保証するものではありません
※ 施術の効果には個人差があります
-
どのようなお悩みがあって来店されましたか?
大人になって、かなりの年齢になってからバレエを始めましたので、
どうしても小さい頃からやっている方に比べると、
身体のラインとかある程度できてしまっているから
バレエらしい体型というのに、
これでもなってきたんですけど、
更に更にもっと綺麗に脚を上げたいなっていうのが希望で来店いたしました。
あともう一つは、
膝を痛めてしまいまして使い方とかも悪いと思いますし、
その辺のところも意識して怪我をしないような使い方が出来ればと思い来店いたしました。実際に施術・トレーニングを受けてみてどうでしたか?
脚を上げるということなんですけど、
一生懸命ストレッチとか柔軟はすごい好きなんですけど、
ちゃんと開脚できるのにスプリッツもできるんですけど、
それが今度重力が加わると思ったほど上がらない、
できるだけ上げられるようにしていたんですけど、
こちらでいろいろみて頂いたら、
脚を上げる方より軸になる脚の方が大事だと、
インナーマッスルをつけて軸をしっかりすることを教えて頂いたので、
そちらを活かしていけるようにしたいと思いました。どんな方に、お勧め致しますか?
私もそうですけど、
最近バレエを始めた方は、
レッスンで先生にこれをやれば良い、あれをやれば良い、
と言われても、人の身体はそれぞれ違うので、
特に大人の場合は違うし、運動をしている方としていない方、
そういうのをこちらでは個人個人でその方に合った使い方を教えて頂けるので、
大人の方はプライベートでは中々細かくは指摘してもらえることは少ないので、
そういうのを希望される方は
こちらで教わったことをバレエのレッスンに活かして頂ければと思います。最後に、バレエ上達に悩んでいる方へメッセージを
バレエってすごく楽しいので、
できるだけ長く続けられるように、無理なく無駄なく、
無理ながくて身体が動ければそれに越したことはないので、
そういうアドバイスも、こちらでは頂けますのでご利用されると良いと思います。
> 施術(トレーニング)の改善例をみる※ 施術・トレーニングを受けたご本人の感想であり、成果を保証するものではありません
※ 施術の効果には個人差があります
-
どのようなお悩みがあって来店されましたか?
問題は沢山あるんですけど、
長い間ずっと右(脚)のつけ根の後ろ辺りが痛くて
バットマンする時とかリンバリングする時とか、
小さい動きの時は良いんですけど大きい動きをすると、それ以上動けなくなるんです。実際に施術・トレーニングを受けてみてどうでしたか?
もう最初の回の時に、金曜日に施術(トレーニング)を受けて
土曜日の稽古の時には痛くなかったんです。
なので、これは!
と思って翌日日曜日の稽古の時に
またリンバリングで脚をそぉっと上げてみたら全然痛くなく上がったんです。普段レッスンは週に何回ぐらい受けていますか?
多い時で週に6回ぐらい、
少ない時で週に3回ぐらいです。
ポアントは月に2〜3回ぐらい受けています。最後に、バレエ上達に悩んでいる方へメッセージを
長い間ずっと痛みを引きずっていて、
さしあたって今すぐ問題はないけど、
これが治ればと思っている人には、
もう90%ぐらいと言っていいほど効くと思います。
これがなければもっと上手くいくと思っている人には多分それでうまくいくと思います。
> 施術(トレーニング)の改善例をみる※ 施術・トレーニングを受けたご本人の感想であり、成果を保証するものではありません